運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

したがいまして、御指摘のような相続をさせることはできないという規定があるからといって、それだけで当然に一身専属権として相続対象とはならないと言うことはできず、当該契約や権利の内容いかんによりましては当該合意当事者に一方的な不利益を与えるものであるということで、公序良俗違反により無効とされることがあり得るものと考えられます。  

竹内努

2021-03-23 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その上で、米軍機低空飛行訓練については、御指摘の一九九九年の日米合同委員会におきまして、ICAOや日本航空法により規定される最低安全高度と同様の米軍飛行高度規制を適用している旨、日米間で合意しており、米軍当該合意を遵守し、低空飛行訓練を行うこととしていると認識してございます。

鈴木敦夫

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

このため、同水域においてパラシュート降下訓練を実施すること自体当該合意に照らして問題があるとは考えてございません。  ただ、しかしながら、米軍訓練に当たりまして、公共の安全に妥当な配慮を行うのは当然のことでございます。米軍に対しては、安全面の確保と周辺住民への影響最小限にとどめるよう累次の機会に申入れを行っているところでございます。  

鈴木敦夫

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、当該合意では、合衆国軍隊検疫官は、検疫手続を実施し仮検疫済み証を交付したときは、所轄の日本国検疫所長に通報すると定められております。  御指摘文書は、日米合意、今申し上げたものに基づきまして、合衆国軍隊検疫官より検疫所長に通報された仮検疫済み証に係る実績を記録するため、月ごとに作成し、行政文書として検疫所で保存しているものと認識をしております。

橋本岳

2019-04-03 第198回国会 衆議院 外務委員会 第5号

河野国務大臣 この日韓合意は、二〇一五年の十二月二十八日、当時の岸田外務大臣と当時の尹炳世韓国外交部長官協議を行い、韓国政府としての当該合意に対する確約を直接取り付けたものでございます。  また、尹長官は、この会談後の共同記者発表の場で、この合意日韓国民の前で国際社会に対して明言をし、この日行われた両首脳間の電話会談においても確認された合意でございます。  

河野太郎

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

日韓合意につきましては、先ほど河野大臣から御説明したような経緯で、外務大臣の間での協議を行って、韓国政府としての当該合意に対する確約を直接取り付けたものでございます。また、委員指摘のとおり、尹長官は同日の会談後の共同記者発表の場で、この合意日韓国民の前で国際社会に対して明言したというものでございます。しかも、これは同日行われた両首脳間の電話会談においても確認された合意でございます。

石川浩司

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

河野国務大臣 日韓合意は、二〇一五年の十二月の二十八日、当時の岸田外務大臣が当時の韓国尹炳世外交部長官協議を行い、韓国政府として当該合意に対する確約を直接取り付け、また、尹長官が同日の会談後の共同記者発表の場でこの合意日韓国民の前で国際社会に対して明言し、さらに、同日行われた両首脳間の電話会談においても確認された合意でございます。  

河野太郎

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

しかしながら、そういった不安、懸念が出されたことがございましたので、今回その不安、懸念を真摯に受け止めまして、テロ等準備罪立案するに当たりましては、TOC条約五条の1(a)(1)が、国内法上求められるときはその合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為を伴うものとすることを許容していると、こういったオプションを認めていることを踏まえまして、今回、計画に加えまして、実行するための準備行為

林眞琴

2017-06-01 第193回国会 参議院 法務委員会 第16号

そこで、TOC条約五条の一項では、合意罪を選択する場合に、合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為を伴うものとすることができるんだと、こういう規定になっているかと思います。日本には既に陰謀罪がある罪もありますし、あるいは現行法予備罪共謀共同正犯という考え方もあるわけです。

山添拓

2017-05-15 第193回国会 参議院 決算委員会 第8号

五条には、当該合意内容を推進するための行為を伴い、推進する行為準備行為がまさに予備罪で可能だということはあり得ると思います。共謀罪を必ずしもつくらなくていい。  そして、政府は、こういうことがあるからテロ対策に穴があると結局立証できていないじゃないですか。だから、それは問題で、こんな二百七十七の共謀罪も要らない。そもそも共謀罪に反対ですが、そう思います。  

福島みずほ

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

その関係で申し上げますと、重大な犯罪合意そのもの処罰対象とするということで義務づけた上で、「国内法上求められるときは、その合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為」、こういう要件を付すことを認めてございます。ここに言います「合意内容を推進するための行為」、これは、合意成立以後に行われます、未遂に至らない何らかの行為を意味するものだというふうに解されております。  

水嶋光一

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

畑野委員 反するというふうに言うんですが、当該合意内容を推進するための行為に実質的な危険を要求していないということなんですか。実質的な危険がない行為処罰するというのは、国内法原則に反するんじゃないかというふうに思うんですね。ここは先ほどから議論されているんですが、あくまでも国内法原則に即して解釈するべきだということです。  

畑野君枝

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

当該合意においては、「合衆国政府は、周辺のコミュニティに及ぼす飛行運用による影響最小限になるよう、米軍施設及び区域の上空及び周辺における飛行経路を設定する。この目的のために、MV―22を飛行運用する際の進入及び出発経路は、できる限り学校や病院を含む人口密集地域上空を避けるよう設定される。」ということとされております。  

稲田朋美

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

この条約の第五条、重大な犯罪実行合意そのもの処罰対象とすることを義務づけた上で、「国内法上求められるときは、その合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為」という要件を付すことを認めております。ここに言います「合意内容を推進するための行為」とは、合意成立以後に行われます、未遂に至らない何らかの行為を意味するものというふうに解されます。  

水嶋光一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

さらに、実行するための準備行為は、組織的犯罪集団が関与する重大な犯罪計画という、それ自体、高い危険性を有する行為に付加する要件であるとともに、条約五条の「合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為を伴い」という条約オプションを利用したものでございますので、合意内容を推進する行為であれば足りるということから、三つ目要件でございますところの、計画実行に向けて前進を始めたことを

林眞琴

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そこで、今回、テロ等準備罪立案におきましては、TOC条約五条で、「国内法上求められるときは、その合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為」を伴うもの、五条の義務にはこういったオプションがあって、それを国内法上必要であるときには付すことができるという形の条文がございますので、これを採用して、今回、実行するための準備行為との要件計画に付加することとしたものでございます。  

林眞琴

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

他方で、実行準備行為というものにつきましては、これは、現在の立案段階で、国際組織犯罪防止条約五条の一(a)の(i)が認めておりますところの、「国内法上求められるときは、その合意参加者の一人による当該合意内容を推進するための行為」というふうに書かれておりまして、これを念頭に置いて今立案しているわけでございます。  

林眞琴

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

重大な犯罪を行うことを一または二以上の者と合意すること、それから当該合意内容を推進するための行為というようなこともあって、合意ということが書かれていることは事実であります。  それで、今度は、法律の中身になりますので、金田大臣にお伺いします。  この条約における合意とは、あらゆる合意対象になるんでしょうか。

逢坂誠二

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

逢坂委員 外務大臣、今の準備行為条約で言うところの当該合意内容を推進するための行為、これを多分、準備行為というふうに読みかえているんだと思うんですが、この当該合意内容を推進するための行為は、条約上は、必ずこれを実現しなければいけないということで国内法に求めているものでしょうか。それとも、これはオプション、これも入れてもいいよということなんでしょうか。どっちですか。

逢坂誠二

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

七 証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度の実施に関し、検察官は、合意をするため必要な協議に際しては、自由な意見交換などの協議の機能を阻害しないとの観点をも踏まえつつ、日時、場所、協議の相手方及び協議の概要に係る記録を作成するとともに、当該合意に係る他人の刑事事件及び当該合意当事者である被告人事件の公判が終わるまでの間は、作成した記録を保管すること。    右決議する。  

有田芳生